MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 【どれくらいの頻度でジムに通うのがいいのでしょうか】仙台初心者専門パーソナルジム監修

【どれくらいの頻度でジムに通うのがいいのでしょうか】仙台初心者専門パーソナルジム監修

2025 2/26
コラム
2023年12月2日2025年2月26日

もっと筋肉を増やして自分の理想の体型になりたい。でも、実際パーソナルジムに通うのはいいけれどどのくらいの頻度で通うと筋肉がしっかり筋肉がつくのにいいのだろう。週に1回?それとも7回とかたくさん通えば通うほどいいのか迷ってしまいますよね。

そこでパーソナルトレーナーが推奨するジムへ通う頻度について今回の記事では解説していきます。

目次

週に2回のトレーニングがおススメ

結論週に2回のトレーニングが推奨されます。

もしあなたが、半年間やさらに短い期間で筋肉をある程度つけたいと思うなら週に3回くらいがおススメですが、そこまで速いペースでなくとも問題ない場合で、かつ筋トレ初心者である場合には週に2回のトレーニングで十分体型の変化を感じることができるはずです。

基本、筋肥大のためには筋肉に対して一定量の負荷をかけ続けなければなりません。しかし、週に1回のトレーニングではそれほど筋肥大効果を大きく実感するほどに負荷を筋肉に対して与えるのは難しく、しかしかといって週に3~4回のトレーニングも初心者の段階では筋疲労が強く、質の高いトレーニングが困難になることも考えられます。

だいたい傾向として、これまで筋トレ等の強度の高い運動を実施してこなかった筋トレ初心者の場合1回の筋トレによる筋肉痛や疲労感は2日程度で抜けます。しっかりと疲労を抜きつつも筋肉に対して十分量の負荷を与えようと考えると週に2回くらいのパーソナルトレーニングが効率的ではないかなと思います。

週に1回の場合

週に1回のトレーニングでもある程度は筋肉が増加することはあります。実際に私のの中でもお客様の中でも「懸垂ができるようになった!」という40代の女性のお客様や「腹筋が割れて見えるようになった!」という方もいらっしゃいます。ただやはり週に2回や3回のトレーニングと比べると効果が下がることは確かですので
・期限がなくゆるく筋肉をつけたい
・健康維持

このような目的でトレーニングをする方は週に1回で十分ともいえます。

有酸素運動はどのくらいの時間や頻度やればいい?

あくまでも消費カロリー増大や健康の目的のためで、運動パフォーマンス向上のためでなく有酸素運動はそこまで強度の高い有酸素運動でないなら(ウォーキングやサイクリングなど呼吸も乱れず苦痛のない程度)毎日30分前後は実施できるといいのではないでしょうか。

ウォーキング30分でおおよそ100キロカロリーのカロリー消費が望めます。これを2ヵ月継続するとだいたい1㎏分の脂肪を燃焼することになるので馬鹿になりません。

ただ、急ピッチで体重減少を望んでいる場合には30分程度ランニングなどより高強度の有酸素運動に変えて週に2~3回程度行うようにしましょう。おそらくこれくらいの頻度であればランニングなどを行っても筋疲労が次のランニングセッションまでに解消されていると思われます。

有酸素運動もしっかりと強度を出すことで筋肉や関節に少なからずダメージを蓄積させます。けが予防の観点からなるべく毎回の有酸素トレーニング時に前回のダメージが残っていないような状態にして臨めるようにしてください。

ジムに通う頻度まとめ

せっかくジムに通うならしっかりと結果も出したいものですよね。結果を出すためにもしっかりとある程度の頻度でジムに通うようにしましょう。

お問い合わせはこちら↓

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【ネットフリックスで観られる筋トレのモチベーションを上げる動画】仙台初心者専門パーソナルジム監修
  • 【夜に炭水化物を摂取するのはダイエットにとって悪か】仙台初心者専門パーソナルジム監修

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • 女性向けパーソナルジムの選び方!パーソナルジムを選びの3つのポイントについて解説します
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • ウエディングドレスを綺麗に着こなしたい!結婚式へ向けたダイエットを成功させる3つのポイントを実例つきで解説します
    2025年5月28日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次