MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. ダイエット中のアルコールってどうなの?【仙台パーソナルジムトライフィットネス】

ダイエット中のアルコールってどうなの?【仙台パーソナルジムトライフィットネス】

2025 2/26
コラム
2024年6月7日2025年2月26日

自分がダイエットをしているからと言って、なかなか飲み会に誘われたら断れないですよね。

なるべくダイエット中でもアルコールによる悪影響を最小限に抑える楽しみ方を紹介していきます。

目次

ダイエットとアルコール

「蒸留酒は太らない」

ダイエット中でもお酒の機会から避けて通れない方であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

なんで蒸留酒が太りにくいかということは後ほど触れますが、とりあえず糖質が少ないということがその理由として語られることが多いです。たしかに同じくアルコールを含む日本酒やワインなどと比べると糖質は少ないのでインスリン(糖を筋肉や脂肪に運ぶ役割)の分泌を抑えられ、脂肪に栄養を蓄えにくいと考えることができます。

そのため脂肪を増やしにくい可能性はありますが、とはいってもアルコールにもしっかりとカロリーが存在しており、なんなら三大栄養素と比べても、脂質に次いで1gあたりに含むカロリーが高い(脂質1gあたり9キロカロリー、アルコール1gあたり7キロカロリー)ためいくら糖質は少なかろうがそもそものカロリーが高いので飲みすぎれば十分太る可能性はあります。

参考:糖尿病とは国立国際医療センター糖尿病情報センター

蒸留酒と醸造酒の違い

そもそも蒸留酒とか、蒸留酒以外の日本酒やワインなどの醸造酒とは何なのか。

蒸留酒・・・原料を発酵させアルコールを含む液体にしたあと、蒸留と呼ばれるアルコールと水分の沸点の違いを利用し、アルコールと水分を分離させる工程を経たお酒。ウイスキーやジンなどが該当。

醸造酒・・・米や果実などに酵母を入れて発酵させたもの。日本酒やワインなど。

大きな違いは蒸留という工程を経るかどうか。蒸留という工程でアルコールと水分に分離させる過程で水分のみならず糖分なども気化せずアルコールと分離するため、醸造酒よりも糖分が少なくてすむということ。

アルコールはそもそも糖質を酵母に分解させることで、アルコールになるため醸造酒はどうしても糖質が多くなるのですが、その醸造酒を蒸留することで糖質を減らしているというわけです。

参考:世界の酒の大分類(醸造酒・蒸留酒・混成酒)発酵形式のちがいによる醸造酒の3分類月桂冠

ダイエット中の賢いアルコールの飲み方

ダイエット中でもアルコールを飲まなければいけない場合には以下のことに注意して楽しんでください。

①カロリー過多にならないように
②糖質の少ない蒸留酒をメインに

①カロリー過多にならないように

ダイエットの大前提として「摂取カロリー<消費カロリー」この形をいかに作って維持するかです。

どれだけ蒸留酒を飲もうがなんだろうが、摂取カロリーが多くなっていれば体重は増加します。

飲み会の当日は少々カロリー摂取量を抑えておく。そしてだいたい残りどのくらいのカロリーを摂取していいか把握しておき、そこから大きく外れないように低カロリーなお酒もしくは、1杯のカロリーは高いけれどゆっくり楽しめるようなお酒をチョイスしていくようにしましょう。

②糖質の少ない蒸留酒をメインに

糖質の少ない蒸留酒を飲むのがおすすめです。

先程も説明したように最重要は摂取カロリーがオーバーしないことです。

ですが、その中でもなるべく糖質の少ない蒸留酒を選んだ方が脂肪が増えにくいので蒸留酒を選ぶようにしましょう。

蒸留酒に入るのは
・ウイスキー
・焼酎
・ウォッカ
・ジン
これらが当てはまります。

あとはこれらをソーダで割ったものなどもいいでしょう。

ただし、注意しなければいけないのは蒸留酒はほかの飲み物と混ぜることが多いのですがコーラやトニックなど甘味料を含んだもので割っていると意味がないので気を付けてください。

筋トレに優しいアルコールの楽しみ方

筋トレをしている方にとってアルコールが悪影響であるといわれるのは、アルコール代謝においてタンパク質が利用されるため筋肉が分解される可能性があるからです。

そのため、筋トレをしつつもお酒を楽しみたい場合には積極的に高タンパクな食品をおつまみにするようにしましょう。

例えば
・刺身
・ステーキ
こういったものは最高ですね。

トライフィットネス周辺(仙台市青葉区本町)のトレーニーにおすすめな仙台市内の居酒屋3選

トライフィットネス周辺にあるトレーニーにおすすめな居酒屋3つをご紹介!

①居酒屋ちょーちょ

この投稿をInstagramで見る

ちょーちょ&ちょーちょむすび&ちょうつがひ(@chocho0920_official)がシェアした投稿

店名:居酒屋ちょーちょ
住所:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目4-21 第2旭ビル105号室
電話番号:022-395-9150

仙台市内でも超人気の居酒屋。
アルコールの種類が豊富なのはもちろん、非常に新鮮でリーズナブルなお魚料理の数々が楽しめます。かの有名な宮城の酒蔵の社長も絶賛していたとか。

②飲み食い処玄孫

この投稿をInstagramで見る

飲み喰い処 玄孫(@yasyago.sendai)がシェアした投稿

店名:玄孫
住所:宮城県仙台市青葉区本町2丁目8−1
電話番号:022-397-6801

青葉区本町のいわゆる家具の街にある居酒屋。蔵を改装したオシャレな外観。デートや接待などにもお勧めです。

③氏ノ木2

この投稿をInstagramで見る

氏ノ木2(しのぎ2号店)本町2丁目店(@shinogi0722)がシェアした投稿

店名:氏ノ木2
住所:宮城県仙台市青葉区本町2丁目17−1 本町Nビル 103
電話番号: 022-226-7141

実はトライフィットネスの裏側にあるこちらのお店。非常にオシャレな外観で料理の数々も手が込んでおりどれも美味しいです。代表今野はもちろん小田島トレーナーや佐藤トレーナーも隠れファンなお店です。

ダイエットのご相談はトライフィットネス

トライフィットネスでは経験豊富なのはもちろんトレーナー資格やアスリートフードマイスターが在籍しておりますので、ダイエットや筋トレ初心者の方でも安心して取り組んでいただける環境をそろえております。

ぜひ、ご興味おありな方は一度お気軽に体験レッスンを受けてみてください。

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ダイエット中におすすめできるおやつ(間食)をご紹介!【仙台パーソナルジムトライフィットネス】
  • パーソナルジムでトレーニングを習慣化している芸能人【仙台パーソナルジムトライフィットネス】

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • 女性向けパーソナルジムの選び方!パーソナルジムを選びの3つのポイントについて解説します
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • ウエディングドレスを綺麗に着こなしたい!結婚式へ向けたダイエットを成功させる3つのポイントを実例つきで解説します
    2025年5月28日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次