MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 仙台国際ハーフマラソンを走る前にやっておきたいランナーのためのトレーニング「体幹」【仙台パーソナルジムトライフィットネス】

仙台国際ハーフマラソンを走る前にやっておきたいランナーのためのトレーニング「体幹」【仙台パーソナルジムトライフィットネス】

2025 2/26
コラム
2024年1月30日2025年2月26日

前々回の記事で「マラソンランナーの方もトレーニングをするといいよ!」といった内容を書きました。

今回の記事では実際にどのようなトレーニングをすればいいかについて、書いていこうと思います。

目次

ランナーのトレーニング

ランナーのトレーニングでカギになるのは
1.体幹
2.最大筋力
3.爆発的筋力

この3点です。

今回は3点の中でも「体幹」について解説していきます。

体幹

体幹とは「腕や脚の四肢を除く部位」を指していますが、一般の方のイメージとしては胴体をイメージしていただければいいかなと思います。

体幹が鍛えられていないことでどういうことが起こるか説明していきます。皆さん上の画像にある釘をイメージしてください。この釘が仮にふにゃふにゃに柔らかかったらどうなるでしょうか。

おそらく、釘の頭をトンカチで打ち付けたら下の板に刺さることなく、グニャリと形をひしゃげさせ折れてしまうことでしょう。

なぜ釘を上から打って、下に刺さるかといえば釘自身に十分な剛性があり上からの力を余すこhとなく伝えられるからです。

我々が走ったり跳んだりできるのは、地面に対して力を与えてその反発を受けることによるものです。これが先ほどの柔らかい釘のように体幹に十分な剛性がないと上手に力を伝えられないことによって運動の効率が下がってしまうと考えられます。

基本はバーベルなどを使用したトレーニングを推奨していますが、体幹が貧弱ではトレーニングでせっかく鍛えて向上した出力も上手に伝達できず活かしきれません。

体幹トレーニングの種類

体幹トレーニングというと一般的には上の動画にあるようなプランクなをイメージすることが多いのではないでしょうか。

もちろん、このプランクもいわゆる体幹トレーニングの一種に間違いありません。ですが、体幹トレーニングといってもこれだけではなくほかにも様々なエクササイズがあります。

  • Anterior Core:腰を丸める方向へ力を発揮するエクササイズ
  • Posterior Core:腰をそらす方向へ力を発揮するエクササイズ
  • Lateral Core:腰を横方向へ曲げるように力を発揮するエクササイズ
  • Rotational Core:腰を水平にひねる方向へ力を発揮するエクササイズ

大まかに体幹といってもこれだけの作用を持っており、それぞれしっかりと鍛えた上げる必要があります。

さらに細かく分類すると

  • STRENGTH:筋肉の収縮・伸長を伴うダイナミックなエクササイズ
  • STABILITY:腰椎を外的な負荷から動揺を防いだり、動作はありながらもコントロールするエクササイズ

これらを表におこすと

Anterior CorePosterior CoreLateral CoreRotational Core
STABILITYプランクバードドッグサイドプランクチョップ
STRENGTHクランチバックエクステンションサイドベントロシアンツイスト

こんな感じに。

おそらく、多くの場合「体幹を鍛えよう!」いうと考えるのがプランクやサイドプランクなど動かずにこらえるようなトレーニングのものをイメージするかと思いますが、実際にはそれだけでは不十分です。

ダイナミックな体幹トレも大事

よくトレーニングの本などで体幹といえば、先ほどのスタビリティに分類されるプランクやサイドプランクです。

しかし、コンプでは当ジムではそれだけでは不十分と考え動きのあるダイナミックな体幹、すなわちストレングスエクササイズも併せて実施していただきます。

コンプではイメージとして
・スタビリティ=腰椎の動揺を起こさないようにする筋肉への力の発揮の仕方の学習
・ストレングス=筋肉を大きく強くする
このように分類しています。

つまり、スタビリティをすることで体幹の筋群が上手に腰椎周辺の動揺を抑えるように学習する。そしてストレングスでそれらの機能をさらにより強く大きな負荷にも耐えられるようにしてあげるということをします。

だから、コンプでは世間で実施されているようなスタビリティエクササイズだけではなく併せてストレングスエクササイズにも取り組んでいただくのです。

ベーシックなストレングストレーニングが最優先

体幹は大事ですが、まず大前提としてスクワットやデッドリフトなどのベーシックなストレングストレーニングが最優先であるということはお伝えしておきます。

なぜなら、少し考えればわかりますがそもそも走る競技において主な出力は脚が担っているからです。よく「体幹から力を発揮する~」などというもっともらしいことを述べる方もいますが素人目にも明らかに脚が使われていることは明白なはず。ランナーを見ればわかりますよね。マラソンを走り切ってお腹や腰が張って痛がっている人を見ますか?そんな人ほとんど見たことないはずです。

つまりそう考えれば脚を鍛えることが出力を最大化するために重要であることは明らかですね。

しかも、それらを鍛えるためにスクワットなどを行うことでついでに体幹もある程度鍛えられるのですから効率的。

まずはバックスクワットなどの基礎的なエクササイズを実施したうえで補強のようなイメージで体幹トレーニングは実施するといいと思います。

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • FITMAPにて当社が掲載されました
  • 店名ならびに組織体制の変更のお知らせ

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • 女性向けパーソナルジムの選び方!パーソナルジムを選びの3つのポイントについて解説します
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • ウエディングドレスを綺麗に着こなしたい!結婚式へ向けたダイエットを成功させる3つのポイントを実例つきで解説します
    2025年5月28日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次