【太りやすい人の特徴3選】仙台の初心者専門パーソナルジム監修

仙台市青葉区パーソナルトレーニングジムCOMPのロゴ

これまで多くのお客様のダイエット案件に関わってきました。

その中でだんだんと太る人の特徴があるなと感じたのでここでブログ読者の皆さんにも共有していこうと思います。

太りやすい人の特徴3選

結論からお話ししましょう。

太りやすい人の特徴3選は
①体重を量らない・把握していない
②自炊しない
③運動しない
はい。すいません。きっと何か特別なもの期待しましたよね。超普通な答えでした。

ただ、やはり太りやすい・太っている人のほとんどはこの3つのいずれかもしくはすべてに該当しています。今このブログを読んでいるあなたもドキッとしているのでは?

太るメカニズムとして大雑把に説明すると
摂取カロリー≻消費カロリー
つまり食べている量に対して動いておらず、余ったエネルギーが体に蓄積されているということです。

先ほど挙げた3つの太りやすい人の特徴は全てこのカロリー収支に関わっており
①体重を量らない・把握していない
➡自分の食べている食事によりどのような体重の変化をしているか知らないため、今の食事が太る食事なのか痩せられる食事なのか判断することができない。
②自炊しない
➡自分で料理すれば、自分が普段食べているものがどのくらいの油など調味料を使っているかなど知ることができます。つまり、自炊すればそこでどんな料理が太りやすく痩せやすいか漠然とでも判断しやすくなるのです。また、外食では少しでも食べやすく・コクを出すために油を多めに使っていることが多く摂取カロリーが高くなりがち。
③運動しない
➡運動しない。ちょっと極端な表現ですが運動が嫌いであったり、普段の移動なども歩くであったり、自転車等アクティブに過ごす習慣がないなどをイメージして書きました。活動量が少ない・体を動かす習慣がない方の場合、その内容にもよりますが習慣的に運動を生活に取り入れている人に比べて3割程度消費カロリーが少なくなります。

この3つの特徴と逆のコトすれば痩せられるってこと

太りやすい人の特徴ということで3つのものを紹介しましたが、逆説的に痩せたいならこの3つと逆のことをすれば痩せられるよってことでもあります。

・体重を定期的に量る
➡自分の現状を知り、現在の食事が自分にとって食べすぎなのか、少なすぎるのか判断する材料にできる。体重の増減から食事量の調整をしやすい。体重の変化に敏感になり、1回1回の食事で変なものを食べないようにしたり、食べ過ぎたら軽く運動するなど意識が体重の増減自然とむくようになる。
・自炊する
➡自炊することで、どんな料理にどんな食材や調味料が含まれているか学ぶきっかけに。また、自身で量の調整などもしやすいため、食べ過ぎ防止にも役立ちます。
・こまめに運動する習慣を
➡およそ30分のウォーキングで100キロカロリーのカロリー消費が期待できます。たった100キロカロリーと思うかもしれませんが、これを2ヶ月継続するだけで体脂肪1キロ弱減らせることに。年間にすれば5~6キロも体脂肪が落とせるんです。ちりも積もれば山となる。

当たり前のことを当たり前にやるのが結局一番効果的

ここ数年、健康志向の高まりでネットや雑誌などでもダイエットに関するコンテンツが大量に散見されるように。○○メソッドとか△△だけダイエットのような見栄えのいいダイエット方法も同時に乱立したように感じます。

ですが、今回書いたように多くのダイエット希望の方は先のいずれかに当てはまっていますし、だからこそそれらを解消することでダイエットは成功させることができます。

今回私が書いたものはきっとほとんどの方が既知のコトでしょう。ですが、あえて当たり前なことを書きました。だって、やはり当たり前なことをきちんとするのが一番効果的で、変な流行のダイエット方法よりもデメリットも少なくできると考えられるから。

耳障りのいい・見栄えのいいダイエット方法ではなく王道な方法『体重を定期的に量って、健康的な食事と、適度な運動をマメにするように』これを実践していきましょう。