MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 睡眠不足は肥満の原因に?肥満にならないための睡眠時間について解説します

睡眠不足は肥満の原因に?肥満にならないための睡眠時間について解説します

2025 3/05
コラム
2025年3月5日

ダイエットでは食欲のコントロールが非常に重要です。

そして実は見落とされがちな食欲に影響を与える要因の1つが「食欲」です。

本日の記事では肥満と睡眠時間の関係について解説していきます。

目次

睡眠と肥満の関係

肥満とは

そもそも肥満とはどういった状態を指すのか。

WHO(世界保健機関)によれば成人の場合、BMI(body mass index、体格指数)25以上を過体重、BMI30以上を肥満と定義しています。

なお、肥満症と呼ばれる場合は肥満とは意味が異なっており、これについて日本肥満学会によれば

「肥満」は「太っている状態」を指す言葉で、病気を意味するものではありません。しかし、「肥満」に伴って健康を脅かす合併症が有る場合、または合併症になるリスクが高い場合、それは単なる「肥満」ではなく「肥満症」と診断され、医学的な減量治療の対象となります。

日本肥満学会

このように定義されています。

肥満と睡眠の関係

睡眠時間は死亡率や認知症の発症リスクとも関係が深いことは知られていますが、実は肥満とも関係があります。

PubMed
Short sleep duration is associated with reduced leptin, elevated ghrelin, and increased body mass in… Participants with short sleep had reduced leptin and elevated ghrelin. These differences in leptin and ghrelin are likely to increase appetite, possibly explain…

↑は2004年、スタンフォードで実施された睡眠時間と食欲調節ホルモンとの関連を調査した研究の論文です。

こちらの研究によれば睡眠時間が短いほど食欲増進ホルモンであるグレリンが増加し、逆に食欲調節ホルモンであるレプチンの分泌が抑制され、さらに肥満になりやすいことも明らかにされました。

別な研究でも睡眠時間が5時間未満の人と、7時間未満の人、それ以上の人で分けてグレリンとレプチンの食欲に関係のあるホルモンの分泌にどう影響を与えるか調べた研究では、7時間未満の睡眠時間の人ではグレリンの分泌が増え、5時間未満の睡眠時間の人はグレリンの分泌が増えつつ、レプチンの分泌が減少することがわかりました。

このことから太りにくくするためには睡眠時間は7時間以上確保するのが良いのではないかと考えられます。

睡眠はやっぱり大切

睡眠関連でいくと、以前ジュニアアスリートは睡眠時間が8時間未満だとケガのリスクが高くなるという記事を書きました。

トライフィットネス
ジュニアアスリートは睡眠が8時間未満だとケガのリスクが高まるからしっかり寝よう | トライフィットネス TFPGでは子育て世代のお客様が非常に多く通っていらっしゃいます。 その中で、学校の部活や地域のクラブ活動など場所は違えども、よく聞かれるのがジュニアアスリートの怪…

また、先ほどちらっと触れましたが睡眠時間が少ないと認知症発症率や死亡率が高くなるといったデータもあります(長すぎもよくないのですが)。

あわせて読みたい
睡眠時間やその変化と要介護認知症との関連 | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国…

個人差はあると思われますが、現状では健康のためにも睡眠時間は8時間前後とることがよさそうです。

稀に「自分ショートスリーパーなんで」といった方にもお会いしますが、基本はしっかりと寝るようにしましょう。

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 剣道のための筋トレについてストレングスコーチが解説していきます
  • 筋肉痛とトレーニング効果は比例しないので要注意!パーソナルトレーナーが筋肉痛とトレーニング効果について解説します

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • 女性向けパーソナルジムの選び方!パーソナルジムを選びの3つのポイントについて解説します
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • ウエディングドレスを綺麗に着こなしたい!結婚式へ向けたダイエットを成功させる3つのポイントを実例つきで解説します
    2025年5月28日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次