MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. スマホの使用によって握力の低下・筋トレの低下が起こる~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~

スマホの使用によって握力の低下・筋トレの低下が起こる~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~

2025 4/29
コラム
2025年4月29日

私たちの日常生活に欠かせない存在となったスマホ。

スマホの誕生によって私たちの生活がより便利に快適になったことはいうまでもありませんが、実はこのスマホによって私たちの握力や筋トレのパフォーマンスが低下している可能性があります。

目次

スマホの使用と運動能力に関する論文

スマホの使用が握力低下につながっている

PubMed
Comparative study of millennials (age 20-34 years) grip and lateral pinch with the norms – PubMed Comparative study of millennials (age 20-34 years) grip and lateral pinch with the norms

結果

・握力は男性は全ての年代と両手で1985年の方が有意に握力が強かった。女性は20-24歳の右手が1985年の方が有意に握力が強く,30-34歳の両手で今回(2016年)の方が有意に強かった。20-24歳の左手と25-29歳の両手は有意な差は見られなかった。

・ピンチ力は男性の全ての年代で有意な差が見られなかった。女性は20-24歳の左手,30-34歳の両手で今回(2016年)の方が有意に高かった。

機器使用が握力に影響があるかと研究の目的の部分で記載ありますが、ほぼ触れられておらず、スマホやパソコンの使用と握力等に対しての因果関係がわかりません。

ただ、現実問題としてあきらかに以前よりパソコンやスマホの普及によって活動量は低下しているはずですので、何か関係はあるのかもしれません。

スマホでSNSを使用した直後の筋トレのパフォーマンスが低下する

PubMed
Mental Fatigue From Smartphone Use Reduces Volume-Load in Resistance Training: A Randomized, Single-… We investigated the acute effects of mental fatigue induced by 30-minute use of smartphone social network apps on volume load in resistance training among recre…

研究方法

「バックスクワットを3セット実施した後にスマホでSNSを30分間使ってからさらにバックスクワットを3セット実施する」という条件(以下条件①)と「バックスクワットを3セット実施した後にドキュメンタリー動画を30分間視聴してからさらにバックスクワットを3セット実施する」(以下条件②)という2つの条件下での比較検証。

結果

・条件①の方がトレーニング量のおけるパフォーマンスの低下がみられた
・条件①の方が精神疲労のレベルが大きくなる

意図して運動の時間を設けてスマホから離れる

いきなり今日からスマホを手放せと言われたら正直困るかも・・・

実際私も仕事の関係で常にスマホを持ち歩きますが、スクリーンタイムでどのくらい使用しているか確認するとぞっとすることも。

体力の低下の防止や、スマホを強制的に触れない時間をつくるのにも運動の機会を意図して創出していくことは今後より一層重要になっていくのでしょう。

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X

まずは無料体験から!

はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。

LINEで予約する
無料体験レッスンを予約する
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ある条件を除き筋トレ前に炭水化物の摂取は必要ない~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~
  • 筋トレは限界まで追い込むべきか否か~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • 仙台で通えるピラティス完全ガイド|子育て世代に優しいスタジオ比較と選び方
    2025年9月5日
  • ボルダリング(スポーツクライミング競技)の競技力を向上させる筋トレ
    2025年9月3日
  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次