MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. ヒップアップにはスクワットやデッドリフトもいいけど初心者にはヒップスラスト!仙台のパーソナルジム監修

ヒップアップにはスクワットやデッドリフトもいいけど初心者にはヒップスラスト!仙台のパーソナルジム監修

2025 6/21
コラム
2023年10月19日2025年6月21日

最近のフィットネスブームで一般の方でも、多くの方がバーベルを使用したバックスクワットやデッドリフトなど本格的なフリーウエイトトレーニングに励んでいる女性の方を見かけるようになりました。

昔はジムのフリーウエイトといえば一部のマッチョに独占されている印象があったので非常にいい傾向だなと思います。

特にスクワットやデッドリフトは女性にとってヒップアップの効果があるとネットで広まっており、取り組んでいる女性が増えているようです。確かにこの2種目は大腿部はもちろん臀部にも非常に大きな刺激を与えてくれる素晴らしいエクササイズです。実際、スクワットで高重量を扱えるようになると実感できますが、かなり臀部への負荷が高い!高重量を扱うパワーリフターやウエイトリフティングの選手などが大きくお尻が発達しているのもうなづけます。

ただ、まだトレーニングを始めて間もない方だと実際にはスクワットでお尻に効いている実感が得られないという方も少なくないです。

スクワットやデッドリフトはテクニックの難易度が高く姿勢の制御などいろいろな要素が絡んでいるのでテクニックの習熟度が十分でない場合には、効いている感覚は得にくいです。また、先ほど臀部に効いている感覚があるようなことは書きましたが、スクワットやデッドリフトは大殿筋が使われる股関節の伸展だけではなく膝関節の屈曲や姿勢保持のために多くの筋肉が使われます。そのため大殿筋にフォーカスして効かせるのには向いていません。

目次

大殿筋を鍛えてヒップアップしたいならヒップスラスト

スクワットやデッドリフトでも大殿筋は使われますが、それ以外の筋肉も多く動員され大殿筋に特に大きな刺激を与えたい場合には向いていません。もし、あなたが大殿筋を特に注力し鍛えたいと思っているならばヒップスラストというエクササイズをお勧めします。

↑ヒップスラストのいい例の動画があったので貼っておきます。

ヒップスラストはスクワットやデッドリフトと違い姿勢保持の難易度も低く、膝関節の屈曲伸展もほとんど入らないため股関節の動きに集中できるので非常に大殿筋を使っているのを実感できるはずです。

具体的な方法としては
①足を腰幅またお尻をあげたときに脛が地面に垂直くらいになるように接地。背中のみぞおちの裏あたりをベンチに押し付ける。
②股関節の上にバーベルを保持。
③足部の踵付近に力を込めてお尻を水平くらいまで持ち上げる。

こんな感じです。

ただ、大殿筋のように視認できない部位の場合、効いている感覚が得にくい場合もあります。その際はまず最初に自重で動作してみて手で臀部を触って触感で筋肉が使われているのを感じるといいでしょう。また、自重でハイレップで触りながらパンプスるまで追いむとさらに感覚的に大殿筋を使っている感覚を覚えやすいので高重量でトレーニングする前にまずはそのような方法をとるのもお勧めです。

自宅で鍛える方はヒップリフト

ヒップスラストがいくらヒップアップに効果的なエクササイズであってもなかなかジム以外ではできないですよね。

そういった場合には床で行うヒップリフトで代替えとするのもいいでしょう。

負荷が物足りなくなったら片脚ヒップリフトに挑戦

これなら自宅など機材のない環境でも実施できるはずです。手軽なのでまずはこちらから試してみてください。

あまりトレーニングに慣れていない初心者の方の場合、動画にある両脚でのヒップリフトでも十分にトレーニング効果が期待できますが、これも2ヵ月3ヵ月としてくるとだんだんと負荷が足りなくなってきます。そのような場合には、両脚ではなく片脚で実施するシングルレッグヒップリフトに挑戦してみましょう。

ヒップスラストなどのフリーウエイトをはじめるならパーソナルジムへ

スクワットやデッドリフト、ヒップスラストなどはなかなか一人で実施するのはハードルが高いです。

特にスクワットやデッドリフトは先ほど書いたようにテクニックの難易度が高く、習得までに時間がかかります。しかし、その効果は非常に高いので可能な限りトレーニングには加えたい種目。ぜひ、そういった高難度のエクササイズを実践したいという方はまずはトライフィットネスのようなフリーウエイトのテクニックに優れたトレーナーのいるジムで教わってみてください!

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X

まずは無料体験から!

はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。

LINEで予約する
無料体験レッスンを予約する
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【トレーニングテクニック|短時間で限界まで追い込むドロップセット】仙台のパーソナルジム監修
  • 【フォーストレップ法で限界のその先へ|補助者の力を借りて追い込もう】仙台の初心者専用パーソナルジム監修

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • 仙台で通えるピラティス完全ガイド|子育て世代に優しいスタジオ比較と選び方
    2025年9月5日
  • ボルダリング(スポーツクライミング競技)の競技力を向上させる筋トレ
    2025年9月3日
  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次