MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 筋トレのセット間のレストは最低60秒以上確保することが効果的

筋トレのセット間のレストは最低60秒以上確保することが効果的

2025 2/26
コラム
2025年1月30日2025年2月26日

筋トレのプログラムを考える際に、エクササイズやレップ数・セット数などのように重要な要素となるのが「セット間のレスト」です。

セット間のレストは60秒~90秒程度で~だったり、3分はとるよといったようにトレーニーにより様々なレスト時間が採用されており、初心者の方には非常に悩ましいところではないでしょうか。

本記事では、トレーニングにおけるセット間のレストの最適解を研究を基にお伝えしていこうと思います。

目次

筋トレのセット間のレストは長い方がいい?短い方がいい?

筋トレのセット間のレストの長さは、これまで非常にたくさんの議論がなされてきました。

1分~90秒程度の短いレストを推奨する方は短いレストの方が、成長ホルモンの分泌が最大化されることを理由に主張しています。

実際にある実験では、1分~90秒以内のセット間のレストでトレーニングを実施した場合に、成長ホルモンの分泌量が増加したという結果が出ているものがあり、これを根拠として1分~90秒以内のレストが筋肥大には効果的であるとされてきました。

参考文献
Effects of very short rest periods on hormonal responses to resistance exercise in men – PubMed The effect of 3 different rest periods on the acute hormonal responses to resistance exercise (RE) was examined in 10 experienced resistance trained men (age: 2…

しかし、次に紹介する研究で短時間のレストでのトレーニングは筋肥大効果を減弱させる可能性があることを明らかにしました。

参考文献
Short inter-set rest blunts resistance exercise-induced increases in myofibrillar protein synthesis … What is the central question of this study? Does shorter rest between sets of resistance exercise promote a superior circulating hormonal and acute muscle anabo…

この研究ではトレーニング経験者16名を対象に、セット間のレストを1分のグループと5分のグループにわけて被験者は、中強度の筋トレを疲労困憊になるまで行うという形でこれを4セット実施。

その結果、トレーニング後0~4時間後の筋タンパク合成が5分のレストをとった長時間の休憩をとったグループの方が優位に高かったという結果が出ました。

この結果からセット間のレストは3~5分が妥当ではないかとされています。

考察

トレーニングをしている方であれば容易に想像がつくと思いますが、レストが短ければ筋肉の疲労感が抜けず次のセットを迎えるため、どんどんセットを追うごとに使用重量が低下していきます。

逆に長ければ、使用できる重量を落とさず、レップ数も回数を減らすことなく完遂できる可能性が高いでしょう。

これにより、結果トレーニングセッション中の総負荷量が増加することにより、筋肉への刺激が増加して筋肥大効果が高まるのではないでしょうか。

個人のレベルに合わせたレストで

先の研究結果からすれば、3~5分のレストをとるのが最適解になるでしょう。

しかし、実はトレーニング経験の長短などでも少し変える必要がありそうです。

別な研究では、トレーニング経験のある方の場合先のように3~5分の長いレストをとった方が筋肥大効果が高いことは明らかになっていたのですが、初心者の場合にはそこまでレストを長くとらず1分~90秒でも同等に筋肥大したという結果も出ています。

このことから、3~5分程度のレストが推奨されるけどトレーニング経験の長短によっては最低1分のレストをとるようにしましょうというのが正解といえるのかもしれません。

時間がない方はスーパーセット法などを活用して効率的に

長いレストが筋肥大効果を高める。

とはいえ、仕事や家事などに追われているとそこまで時間が長くとれないということもしばしば。

そういった方はスーパーセット法などを活用して、短い時間でも満遍なく効果的に鍛えられるようにしていきましょう。

ちなみにスーパーセット法とは

上腕二頭筋と上腕三頭筋という、相反する運きを行う2つの筋肉を鍛える場合、 バイセップカールに続いてすぐにトライセップディップを行うといったスーパーセットになる。

このようなスーパーセットが効果的なのは、拮抗する筋肉(拮抗筋)は常に相乗的に働くためだ。 主動筋が収縮すると、反対の動きをする拮抗筋は緩んで伸び、動きを安定させる。

この協働関係により、アンタゴニスト・スーパーセットは高い効果を生む。 相反する働きを持つ筋肉を均等に鍛えて、柔軟性と関節の安定性を高めることができ、 結果としてパフォーマンスが向上する。 たとえば、上腕二頭筋と上腕三頭筋のアンタゴニスト・スーパーセットに取り組めば、プルアップの上達が期待できる。

Nike

まとめ

セット間のレストは基本3~5分で。

場合によっては1~90秒でも仕方なし。

こんな感じで考えてプログラムを組むといいでしょう。

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 筋トレをする時間帯でトレーニング効果に差はあるのか?
  • 美容外科医・中村光宏医師アドバイザー就任

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • 仙台で充実した大人時間|趣味やスキルアップに繋がる習い事ガイド
    2025年9月15日
  • 仙台で通えるピラティス完全ガイド|子育て世代に優しいスタジオ比較と選び方
    2025年9月5日
  • ボルダリング(スポーツクライミング競技)の競技力を向上させる筋トレ
    2025年9月3日
  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次