MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 筋トレが認知機能に与える影響~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~

筋トレが認知機能に与える影響~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~

2025 5/04
コラム
2025年5月4日

筋トレを身体のパフォーマンスの改善や、体型を綺麗にしたいという外見のために習慣化している方も徐々に増えています。

筋トレの健康効果については下記記事をご覧ください↓

トライフィットネス
筋トレが死亡リスクや疾病リスクを低減させる!体型改善だけではない私たちが筋トレを日常に取り入れるべき… 筋トレを習慣にしている方。 これから筋トレを始めてみたい方。 その理由を伺うと、ダイエットやカラダを大きくしたいなど理由の差はあれど「体型を変えたい」という目的で…

しかし、実は認知機能(人が物事を認識したり、思考したり、記憶したり、判断したりするための、脳で行われる知的機能の総称)を向上させる効果もあるとしたらどうでしょうか。

見た目も良くして、身体機能も向上したうえに認知機能まで向上させるとしたら、もはや筋トレをしない理由は見当たりません。

今回の記事では筋トレの認知機能に与える効果について解説していきます。

目次

筋トレと認知機能にまつわる論文

実はこれまでに筋トレが認知機能に与える影響について明らかにした論文がいくつも発表されています。

今回は対象者がそれぞれ異なる論文を3つ紹介したいと思います。

①軽度認知障害(MCI)の方に対する6ヶ月間に及ぶ筋トレの長期的な影響

PubMed
Hippocampal plasticity underpins long-term cognitive gains from resistance exercise in MCI – PubMed Dementia affects 47 million individuals worldwide, and assuming the status quo is projected to rise to 150 million by 2050. Prevention of age-related cognitive …

結果

  1. 筋トレを行うことは、認知機能の向上につながる。
  2. 筋トレは、アルツハイマー病(AD)に脆弱な海馬の特定の領域(CA1、歯状回、海馬台)の萎縮を防ぐ。
  3. 海馬領域の保護は、長期的な認知機能の改善と関連している。
  4. 介入後、12ヵ月アルツハイマー病(AD)に脆弱な海馬領域を変性から保護することがわかった。

②学齢期の青少年のおける筋トレと学業成績

PubMed
Effects of Resistance Training on Academic Outcomes in School-Aged Youth: A Systematic Review and Me… CRD42020175695.

結果

  • 筋トレへの参加は、学齢期の青少年における認知能力、学業成績、課題遂行行動全般にわずかなプラス効果を及ぼした。
  • 筋トレと有酸素運動を組み合わせた同時トレーニングよりも効果的であった。
  • 筋力と認知能力または学業成績との関連性が検討され、こちらもプラス効果を示した。

筋トレは最高ってこと

筋トレは誰もがご存じの通り、体型を変えてくれる素晴らしい方法の1つです。

さらにあらゆる健康リスクを低下させつつ、同時に認知機能まで高めてくれるというのは最高以外の何物でもありません。

もちろん、いきなりすべての人が筋トレガチ勢のように毎日のようにジムに通うべきとは思っていません(というよりも、やりすぎは逆に健康を害します)。

まずは週に1回~2回の筋トレを習慣にできるようにしてみて、徐々に自分の生活スタイルに適した形を模索していくことが良いのではないでしょうか。

何事も継続が大事です。

効果的に筋トレを習慣化するならパーソナルトレーニング

筋トレもスポーツの一種です。

その効果を得るためには、原理原則や正しい動作などを学び習得している必要があります。

そしてトレーニング指導のプロこそパーソナルトレーナーです。

運動が苦手でも、経験がなくとも、高齢の方でもどんな方にも合わせて最適なプログラムを提案してくれる、トレーナーとともにトレーニングを始めてみませんか?

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X

まずは無料体験から!

はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。

LINEで予約する
無料体験レッスンを予約する
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 筋トレの効果を高めるうえで最適なインターバル~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~
  • 筋トレをすることによって得られる効果まとめ~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • 仙台で通えるピラティス完全ガイド|子育て世代に優しいスタジオ比較と選び方
    2025年9月5日
  • ボルダリング(スポーツクライミング競技)の競技力を向上させる筋トレ
    2025年9月3日
  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次