MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 【”軽い重さで高回数で筋トレすると細く引き締まった筋肉になる”は真実か】仙台市のパーソナルジム監修

【”軽い重さで高回数で筋トレすると細く引き締まった筋肉になる”は真実か】仙台市のパーソナルジム監修

2025 2/07
コラム
2023年11月17日2025年2月7日

高回数で筋トレすると細く引き締まった筋肉になる

こんな話を聞いたことはないでしょうか。

特に女性だと、細く引き締まったカラダになれるというのは非常に嬉しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

しかし、残念ながら軽い重量で高回数の筋トレをしても細く引き締まったカラダになることはありません。

今回はその理由について解説し、実際に細く引き締めるための方法について書いていきます。

目次

軽い重さで高回数で細く引き締まった筋肉になるは嘘な理由

いまだに高回数での筋トレは細く引き締まった筋肉を作るといった情報が書いてあることがありますが、これは誤りです。

なぜならば先日の投稿でも、筋肉が大きくなるため重要な要素はボリューム(負荷×レップ数×セット数×一定期間内の頻度)を十分に確保することであると説明しました。

ここで考えていただきたいのは負荷×レップ数×セット数のレップ数のところです。たしかに重量を落とせば負荷は小さくなりますがレップ数が増えることで当然ながらボリュームも増加します。このボリュームが成長に合わせて増加していけば筋肥大は起こります。

つまり高回数でもデカくなります。高回数で行うか低回数で行うかが重要なのではなくそれらをかけた総負荷量が大事なので。

ソースは忘れましたが、ある研究でボリュームが同じになるように調整した低重量・高回数でトレーニングするグループと高重量・低回数でトレーニングするグループにわけて筋肥大に差が出るかどうか調べたものでは、結果同じくらいの筋肥大効果が得られたというものがありました。このことからも回数云々ではなく、ボリュームが十分かどうかで筋肉がデカくなるかどうかが決まることがわかります。

細く引き締めるために重要なこと

まず前提とするものが”筋肉を細くしたい”という文字通りのことを指しているのであれば、この目的達成のために行うことは食事量を減らして極力運動しないとなります。結局筋トレをすることで起こることは筋肥大。つまり筋肉がデカくなることなので、この課題を解決するためにはこれしかありません。筋トレではどうにもできません。

しかし、あくまでも見た目を細くしなやかにしたいという意味で細くしたいというならば筋トレで解決できます。

例えば太ももの前側の張り出しが気になる!という方であれば、デッドリフトなどでお尻や太もも裏側を鍛えることでバランスよく見えるようになり、結果的に筋肉量が増えていても細く綺麗に見えることがあります。

また、そもそも論ですが多くの場合細く引き締めたいと思っている方は体脂肪量が多く、除脂肪と筋トレを組み合わせることでキレイな体型になることも可能です。

こちらのお客様などがいい例です。

こちらのお客様の左と右を見てください。内ももがすっと隙間が空くようになり、かつお尻のトップの位置が上がっていますよね。お腹周りもすっきりしています。

こちらのお客様が行っていることはがっつり重い重りを担いでのスクワットや、デッドリフトなどです。高回数でなくともバランスよく鍛えて除脂肪することでここまですっきり綺麗になることができます。

パーソナルトレーニングスタジオCOMPでバックスクワットを実施する30代女性

先ほどのお客様のトレーニング風景です。どうですか?重いものをしっかり挙げています。カッコいいですよね!

まとめ

もちろん重いものを挙げることばかりが正義ではありません。

パーソナルジムCOMPでも自重を使用したエクササイズなども取り入れています。必要とあらば、ストレッチのようなことも行います。

今回の記事で言いたかったのは重い重量で筋トレするから悪いのではなく、どのようにやるかが重要であるということです。

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パーソナルジム総合サイト「ZERO BODY」に掲載されました
  • トライフィットネスのお客様の4ヵ月の変化!ヒップアップと脚・腰回りがすっきり

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • 仙台で充実した大人時間|趣味やスキルアップに繋がる習い事ガイド
    2025年9月15日
  • 仙台で通えるピラティス完全ガイド|子育て世代に優しいスタジオ比較と選び方
    2025年9月5日
  • ボルダリング(スポーツクライミング競技)の競技力を向上させる筋トレ
    2025年9月3日
  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次