MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 仙台で通えるピラティス完全ガイド|子育て世代に優しいスタジオ比較と選び方

仙台で通えるピラティス完全ガイド|子育て世代に優しいスタジオ比較と選び方

2025 9/05
コラム
2025年9月5日


今回の記事は仙台で子育て世代に優しいピラティススタジオを探している方必見の完全ガイドです。

忙しい日常の中でも気軽に体をリフレッシュできるピラティスは、身体の柔軟性や体幹を強化し、健康維持に最適です。

本記事では、仙台市内で通えるおすすめのスタジオを比較し、選び方のポイントや子育て世代に優しい施設の特徴を詳しく紹介します。

ピラティススタジオの選び方や、仙台でおすすめのピラティススタジオもご紹介していきます!

目次

仙台ピラティス:どうして仙台でピラティスが人気?その理由と効果について

仙台でピラティスが人気を呼ぶ理由は、健康意識の向上と、特に産後ケアや体型維持に関心を持つ女性たちのニーズが高まっていることが理由と考えられます。

ピラティスは体幹を鍛え、姿勢を改善する効果が期待でき、肩こりや腰痛の緩和つながることや、リラックス効果も得られるため、日々忙しい現代人にとって魅力的な選択肢となっております。

全国に数多くのピラティススタジオが存在しますが、中でも仙台には多様なピラティススタジオが存在し、初心者から経験者まで、自分のレベルや目的に合ったレッスンを選んだ環境も人気を後押ししています。

仙台ピラティス:ピラティスとは?始める前に知っておきたい基礎知識

ピラティスとは、ドイツ人従軍看護師のジョセフ・ピラティス氏によって考案されたエクササイズです。第一次世界大戦中に突撃兵のリハビリのために開発されたのが始まりで、身体の深層部にある筋肉(インナーマッスル)を鍛え、体幹を強化することができます。

実はピラティスはリハビリから始まったんだね!

最大の特徴は、呼吸法と姿勢を意識しながら、ゆっくりとした動作を繰り返すこと。丁寧に動作することから運動に苦手意識のある方でも比較的始めやすく人気があります。

ピラティスには、専用のマシンを使う「マシンピラティス」と、マットの上で行う「マットピラティス」の2種類があります。マシンピラティスは、バネや滑車を使って負荷を調整し、より効果的に筋肉を鍛えることができます。一方、マットピラティスは手軽に始められ、自宅でも練習できるなどのメリットも。

ピラティスとヨガは混同されることもありますが、ヨガは瞑想や柔軟性の向上などが中心で、一方ピラティスは体幹の安定と筋肉のコントロールに注目をしている点が違います。

ピラティスの効果

ピラティスは、体と心の両面に多岐にわたって効果を発揮するエクササイズです。 まず、インナーマッスルを強化することで体幹が安定し姿勢が改善されます。 これにより、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で悪化しがちな猫背や反り腰を改善したり、肩こりや腰痛の原因となる体の歪みを整える効果も。

さらに、ピラティスは呼吸法を重視するため、リラックス効果が高く、ストレス軽減にもつながります。深い呼吸を整えることで、自律神経のバランスが整い、心身ともにリフレッシュできます。

その他にも、代謝アップやダイエット効果、運動不足解消、柔軟性向上、骨盤の歪み改善、産後の体型戻しなど、様々な効果が期待できます。 ピラティスは、年齢や性別に決めず、誰でも無理なく始められるエクササイズであり、健康で美しい体を手に入れるため、これから運動習慣を定着させたい方にとってもおすすめな選択肢です。

ピラティスは体幹を鍛えることで姿勢改善や肩こり腰痛にも効果が期待できます!

ピラティスの種類と特徴

ピラティスには、大きく分けて「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。それぞれに特徴があり、得られる効果や適した人には違いがあります。

マットピラティス

マットピラティスは、その名の通り、マットの上で行うピラティスです

  • 特徴:
    • 手軽に始められる:特別な器具を必要としない
    • 柔軟性・バランス感覚の向上:自重を利用して体を動かすため、柔軟性やバランス感覚を養うのに適しています。
    • 体幹強化:インナーマッスルを意識的に使うため、体幹を効果的に鍛えることができます。
    • グループで行うことが多い:スタジオでは、インストラクターの指導のもと、グループでレッスンを受けることが一般的です。
  • こんな人におすすめ:
    • ピラティス初心者
    • 自宅で手軽にエクササイズをしたい人
    • 柔軟性とバランス感覚を向上させたい人
    • グループで楽しく運動したい人

マシンピラティス

マシンピラティスは、専用のマシンを使って行うピラティスです。リフォーマー、キャデラック、チェアなど、様々な種類のマシンがあります。

  • 特徴:
    • 負荷の調整が可能:マシンに備え付けられたスプリングロープやを使って、負荷を細かく調整できます。
    • 効率的なトレーニング:特定の筋肉に集中して負荷をかけることができるため、より効率的に筋肉を鍛えられます。
    • 正しいフォームの維持:マシンが体の動きをサポートしてくれるため、正しいフォームを維持しやすく、怪我のリスクを軽減できます。
    • パーソナルレッスンが中心:インストラクターとマンマンツーで行うパーソナルレッスンが一般的です。
  • こんな人におすすめ:
    • 運動経験者
    • 特定の筋肉を重点的に鍛えたい人

どちらを選ぶべきか?

どちらのピラティスを選ぶかは、個人の目的や体力レベルによって異なります。

  • 初心者や運動不足の方は、まずはマットピラティス
  • 経験者や特定の目標がある運動方は、最初からマシンピラティスに挑戦するのも良いでしょう

どちらのピラティスも、継続することで体幹が鍛えられ、姿勢改善やダイエット効果が期待できます。 まずは体験レッスンに参加して、自分に合ったピラティスを見つけてみましょう。

ピラティスといってもマットピラティスとマシンピラティスがあるんです!目的や運動歴などによって選ぶようにしましょう。

仙台ピラティス:子育て世代必見!仙台のピラティススタジオ選びのポイント


子育て世代にとって、自分の時間を持つことは至難の業。

だからこそ、貴重な時間を有効活用できるピラティススタジオ選びは重要。仙台でピラティススタジオを選ぶ際に、子育て世代が特に重視すべきポイントを詳しく解説します。

1.託児サービスの有無と利用条件

  • 確認すべき点:
    • 対象年齢:何歳から預けられるのか?
    • 利用時間:レッスン時間と候補は?
    • 料金:無料なのか、有料なのか?
    • 予約:予約が必要なのか、当日利用できるのか?
    • スタッフ:保育士資格を持ったスタッフがいるのか?
    • 安全性:安全対策は万全か?

2. キッズスペースの存在と環境

託児サービスがない場合でも、キッズスペースがあれば、目の届く範囲でお子様を遊ばせながらレッスンを受けられる可能性があります。

  • 確認すべき点:
    • 広さ:十分な広さがあるか?
    • 遊具:安全な遊具が決まる?
    • 清潔さ:清潔に保たれ候補?
    • 監視:スタッフが監視してくれるのか?
    • 年齢制限:何歳まで利用できるのか?

3. 産後ピラティスプログラムの充実度

産後の体はデリケートです。専門の知識を持ったインストラクターによる産後ピラティスプログラムがあれば、安心して体型戻しや体力回復に取り組めます。

  • 確認すべき点:
    • プログラム内容:産後の体の状態に合わせたプログラムか?
    • インストラクター:産後ピラティスの資格を持っていますか?
    • 開始時期:いつから参加できるのか?
    • 個別指導:個別の相談に乗ってくれるのか?

4. 料金体系と体験レッスンの特典

料金は継続して通う上で重要な要素です。

  • 確認すべき点:
    • 入会金:入会金はいくらですか?
    • 月額料金:月額料金はいくらですか?
    • 回数券:回数券はありますか?
    • 都度払い:都度払いは可能ですか?
    • 体験レッスン:体験レッスンはありますか?料金はいくらですか?
    • キャンセルポリシー:キャンセルした場合のルールは?

5. 通いやすさ(アクセスと営業時間)

子育て中は何かと忙しいので、自宅や職場から近い、駅からのアクセスが良いなど、通いやすい場所にあるスタジオが便利です。

  • 確認すべき点:
    • 場所:自宅や職場から近いか?
    • 駅からの距離:駅から近いか?
    • 駐車場:駐車場はある
    • 営業時間:自分の都合の良い時間にレッスンがあるか?
    • 予約システム:予約は取りやすいか?

6. インストラクターの資格と経験

ピラティスの効果を最大限に引き出すためには、質の高い指導が目安です。

  • 確認すべき点:
    • 資格:ピラティスの資格を持っていますか?
    • 経験:指導経験は豊富ですか?
    • 得意分野:得意な分野は何か?
    • 相性:自分と相性が合う

7. スタジオの雰囲気と清潔さ

スタジオの雰囲気は、モチベーションを維持する上で重要です。清潔で快適な空間で、心地よいレッスンを受けたいものです。

  • 確認すべき点:
    • 内装:おしゃれ
    • 清潔さ:清潔に保たれ候補?
    • 設備:シャワーや更衣室は完備されていますか?
    • 換気 :換気は十分に行われますか?

これらのポイントを参考に、自分にピッタリのピラティススタジオを選ぶようにしましょう。

仙台ピラティス:仙台おすすめピラティス4選

仙台市内のたくさんあるピラティススタジオの中から、パーソナルトレーナーという運動指導のプロ目線でおすすめなピラティススタジオを厳選して一覧表にしてみました!

下の表の右端に公式HPのリンクも設置したので詳細知りたい方はそちらよりご確認ください!

スクロールできます
スタジオ名種類アクセス料金入会金体験レッスン託児サービスキッズスペース公式HP
zen place ピラティスマット・マシン仙台駅徒歩3分9625円~22000円   公式HP
pilates Kマシン仙台駅徒歩4分112200円~13530円   公式HP
DEPマシン青葉通り一番町駅徒歩2分9900円~0円   公式HP
Body studio GRACE 北仙台マシン・マット北仙台駅徒歩11分11000円~0円   公式HP

仙台ピラティス:ピラティスも筋トレもどっちもやってみたい!ならトライフィットネスへ!

仙台パーソナルジムトライフィットネス佐藤トレーナーセッション風景

ピラティスのメリットは比較的手軽に姿勢を改善したり、正しい体の動かし方などを習得できる点にあります。

しかし、主目的がリハビリのような点から始まっているため、ピラティスだけで体型を変えていくのには負荷が足りずに効果が十分でない場合も。

そういったときにはピラティスと筋トレを併用するのがおすすめです!

トライフィットネスではパーソナルジムなので筋トレはもちろん、ピラティスもマットピラティスとマシン(チェア)を使用したものを実施できます(ピラティスについては佐藤トレーナー限定となります)。

ピラティスで姿勢を整え、筋トレでメリハリのある体に!効率的に素敵な体を目指したい方はぜひトライフィットネスにお問い合わせください。

トライフィットネスでは初回体験レッスン無料で実施しておりますのでお気軽にお問い合わせを。

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X

まずは無料体験から!

はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。

無料体験レッスンを予約する
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ボルダリング(スポーツクライミング競技)の競技力を向上させる筋トレ

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • ボルダリング(スポーツクライミング競技)の競技力を向上させる筋トレ
    2025年9月3日
  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • ウエディングドレスを綺麗に着こなしたい!結婚式へ向けたダイエットを成功させる3つのポイントを実例つきで解説します
    2025年5月28日
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次