MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 筋トレでハムストリングスを鍛えるメリットとエクササイズをトレーナー歴10年超のベテラントレーナーが解説

筋トレでハムストリングスを鍛えるメリットとエクササイズをトレーナー歴10年超のベテラントレーナーが解説

2025 2/26
コラム
2025年2月20日2025年2月26日

筋トレ経験者でも意外と見落とされがちな部位の1つに挙げられる筋肉、それがハムストリングス。

筋トレをしている方でも意外と鍛えていない方が多い部位ですが、実はきちんと鍛えることで見た目はもちろん競技パフォーマンスなどにも大きく貢献してくれる筋肉なのです。

今回はそんなハムストリングスがどういった筋肉で、具体的にどんな方法で鍛えることができるのか解説していきます。

目次

ハムストリングスとは

ハムストリングスとはどういった筋肉なのかみていきましょう。

ハムストリングスは太ももの裏側にある3つの筋肉(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)の総称のこと。

お尻の付け根の坐骨というところから膝裏までをつなぐように付着している筋肉です。

このハムストリングのの役割は
・股関節の伸展(脚を後ろに引く動作)
・膝関節の屈曲(膝を曲げる動作)
・膝関節屈曲位での内旋、外旋
上記のようになっています。

ハムストリングスを鍛えるメリット

カラダの後ろ側に面しており、あまり普段意識されることのない筋肉ですが、ハムストリングスを鍛えることで大きなメリットを享受することができます。

ハムストリングスを鍛えるメリットは
1.ハムストリングスの怪我予防
2.スプリントやジャンプなどのパフォーマンスが向上する
3.太腿のラインが綺麗になる
このようなものが挙げられます。

1.ハムストリングスの怪我予防

あわせて読みたい

↑のリンク先にある記事にもありますがハムストリングスにエキセントリックな刺激を加えるようなトレーニングを実施することで、スプリンターなど走る動作の多い競技で多発するハムストリングスの肉離れなどを防止する効果があることがわかっています。

限られた競技選手としての時間を、怪我で無駄にしないためにも事前に予防としてハムストリングスのトレーニングを取り組んでおきたいものですね。

2.スプリントやジャンプなどのパフォーマンスが向上する

あまり知られていませんが、ハムストリングスはスプリントやジャンプなどのパフォーマンスを高めてくれる効果があります。

スプリントやジャンプのパフォーマンスを高めるというと、膝関節の伸展の役割を果たす大腿四頭筋を鍛える方が多いのですが、実は先の動作で重要となるのはハムストリングスです。

3.太腿のラインが綺麗になる

特に女性の方のボディメイクのご依頼で多いのが「前腿の張り出しが気になる」というものですが、これもハムストリングスを鍛えることである程度改善することが可能です。

日常生活では、あまり使われないハムストリングス。

一方、ハイヒールやちょっとした日常生活の姿勢によってはかなり使われることの多い大腿四頭筋。

すると、大腿四頭筋は発達し一方、ハムストリングスは細く弱ってきますが、このアンバランスにより一層太もも前側に位置する大腿四頭筋とハムストリングスのギャップは大きく、見た目にも太もも前側の張り出しが目立つようになってしまいます。

しかし、反対にハムストリングスを筋トレによりしっかりと鍛えることで、太もも前側の張り出しが目立たなくなり見た目の改善につなげることが可能です。

また、長期的にはハムストリングスを使う動き方を習得することで、太もも前側に頼らない動作ができるようになり前側だけ発達することがなくなります。

ハムストリングスを効果的に鍛えるエクササイズ3選

ハムストリングスを効果的に鍛える、パーソナルトレーナーのお勧めするエクササイズ3つを紹介します。

①ルーマニアンデッドリフト

②レッグカール

③ノルディックハムストリング

目的に応じてエクササイズを使い分ける

まずは王道の3つのエクササイズを紹介しました。

しかし、それぞれ同じハムストリングスを鍛えるエクササイズといえども負荷のかかり方が大きく異なります。

ご自身の目的が筋肥大なのか、競技力を高めるためなのか、ハムストリングスを鍛えることでどういった課題を解決したいか考えて、どのエクササイズを導入すべきか検討してください。

例えば肉離れ防止のためであれば、エキセントリック局面を強調したエクササイズであるノルディックハムストリングを選択するなど。

同じハムストリングスを鍛えるエクササイズといっても、どれをどのように実施するかで得られる効果は変わってきます。

まとめ

ハムストリングスは外見を変えるうえでも、パフォーマンスを高めるという意味でも非常に重要な部位であることは間違いありません。

反面、カラダの後面に位置しているせいかうまく鍛えることが困難な部位でもあります。

他者と差をつけるためにも、ハムストリングスをしっかりと鍛えていきましょう。

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X

まずは無料体験から!

はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。

LINEで予約する
無料体験レッスンを予約する
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ダイエットには筋トレの理由についてパーソナルトレーナーが解説します
  • マラソンランナー必見!筋トレで腸腰筋を鍛えるメリットについて解説します

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • 仙台で充実した大人時間|趣味やスキルアップに繋がる習い事ガイド
    2025年9月15日
  • 仙台で通えるピラティス完全ガイド|子育て世代に優しいスタジオ比較と選び方
    2025年9月5日
  • ボルダリング(スポーツクライミング競技)の競技力を向上させる筋トレ
    2025年9月3日
  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次