筋トレの習慣化にはどのくらいの期間が必要なのか~仙台パーソナルジムTRIFITNESS~
最近気温も高くなりつつあり、春の兆しがみえてきましたね。
春は色々と新たにチャレンジしてみたくなる時期でもあります。
そして当社でも特にお問合せの多い季節。
これまで運動の習慣がなかったから、春から筋トレの習慣をつけようということで非常に素晴らしいことですね。
さて、ここからが本題です。
筋トレをはじめ運動を習慣にするためには一体どのくらいの期間を要するのでしょうか。
これから筋トレを始めるという方の中には、以前も一念発起し筋トレをしてみようと思ったけれど、3日坊主で終わってしまったという方も少なくありません。
一体どのくらいの期間があれば筋トレを習慣化できるのか。
運動の習慣化には91日程度かかる
よく物事を習慣化するためには20日ほどかかるなどと見聞きすることがあります。
しかし、実際には習慣化しようとする物事の難易度などにより、習慣化に要する期間の長短に差はあります。
特に運動に関してはその難易度が高く習慣化までに91日程度かかるといわれています。
たしかに私自身の経験でも3ヵ月程度継続できた方はその後、何年にもわたりトレーニングを継続していただいています。
参考図書:やり抜く自分に変わる 超習慣力 悪習を断ち切り、良い習慣を身につける科学的メソッド
効果的と分かっていても継続できない筋トレ
筋トレは健康にも美容にも効果的である。
もはやだれもが知っている事実ではないでしょうか。
では、実際に筋トレを継続できる方はどのくらいいるのか調べると、なんと1年以上継続する方はおおよそ4%!
まさか、これほどまで継続率が低いとは驚きですよね。
筋トレ習慣化のためにするべきこと
では、途中で挫折せず筋トレを1年以上継続できる4%のなかに入るにはどうすればいいのでしょうか。
それはずばり目標設定です。
これを聞くと「なんだ。そんな当たり前のことか」みたいにいわれることがありますが、実は多くの方がこれをできていません。
とりあえずやっておくかというような感覚で始める方がなんと多いことか。
そして、そのような方こそ継続できずに挫折してしまいます。
目標を設定せず始めることは、ゴールのないマラソンを走るようなもの。
それでは精神的にも辛く、継続なんてできるわけはありませんよね。
目標設定のコツ
目標設定のコツは
・定量➡体重や体脂肪率、挙上重量、頻度など数値化できるもの
・定性➡憧れる体型や着られなくなった洋服を着られるようにするなど
・ちょっとがんばらないと到達できない難易度➡現実味がありつつも、半年~1年は継続しなければ達成できなさそうな目標
これらをふまえて設定することです。
特に最後の「ちょっとがんばらないと到達できない難易度」というのが重要で、あまりに現実味のない目標設定ではそれこそ途中で心が折れてしまいます。
継続こそ筋トレの効果を最大化する
筋トレの原理原則の中には「反復性の原則」というものがあります。
反復性の原則とはトレーニング効果を出すためには、数回やっただけで効果は現れません。反復して継続することで、はじめて効果が現れるというものです。
どんなに科学的で効果のあるトレーニングプログラムであっても、この反復性の原則が守られていなければ絶対にトレーニング効果は得られませんし、ある程度の期間継続して徐々に効果を感じ始めても、途中でやめれば増えた筋肉や筋力なども失われてしまいます。
筋トレ効果を無駄にしないためにも、ぜひ継続できるように頑張ってみましょう。
LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)
WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)
スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス
MAIL:info@comp-gym.com
〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休
まずは無料体験から!
はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。