MENU
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • HOME
  • TRAINER
  • PRICE
  • BEFOREAFTER
  • REVIEW
  • TRIAL
  • FAQ
  • CONTACT
  • COLUMN
トライフィットネス
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 剣道のための筋トレについてストレングスコーチが解説していきます

剣道のための筋トレについてストレングスコーチが解説していきます

2025 3/05
コラム
2025年3月5日

剣道の選手ならびに指導者として活動しているお客様のトレーニング指導を担当させていただき、トレーニングプログラムについてご質問をいただくので、今回記事という形で情報をシェアしていこうと思います。

目次

剣道の競技特性

剣道競技では,竹刀を介して自分と相手との間合いの攻防から,瞬時に打突が繰り出され勝敗が決定する一瞬たりとも気が抜けない競技の1つ。

その競技の特性として挙げられるのおは
・素早い反応
・強さと速さを伴う脚筋力
・左右非対称で動作する

これら以外にも竹刀をもって実施するなど細かくありますが、とりあえずは大まかにこのような特性が挙げられるでしょうか。

剣道における競技パフォーマンスを向上させるためのトレーニングとしては、これらのような特性を考慮しておかなければいけません。

なかでも先ほど挙げた特性の素早い反応と強さと速さを伴う脚筋力というところは、一瞬で勝敗が決する可能性のある剣道においては非常に重要なポイントであり、ここを考えずにとにかく重いものを持ち挙げて筋肉をただ大きくするだけのトレーニングをしているだけでは、一定のレベルまではパフォーマンスへ還元されますが、そこからはむしろ逆効果とすらなる場合もあるので注意が必要です。

剣道のためのトレーニングにおけるポイント

剣道におけるトレーニングのポイントは

・中~高重量(3~8回できるくらいの負荷)が中心
・両側性のエクササイズだけではなく、片側性のエクササイズも取り入れる
・重りを持つだけではなく自重で爆発的な動作のエクササイズも取り入れる

剣道に限らず、どのスポーツのためのトレーニングでもそうですが、あくまでも競技力を高めるためのトレーニングではただ筋肉を大きくするのではなく、筋力や爆発力などが伴った筋肉にする必要があります。

そのためには、高回数でねちねちと筋肉に効かせるようなトレーニングではなく、3~8回などそこまで多くの回数が反復できないレベルの大きさの負荷を与えなければいけません。

また、両脚もしくは両腕での動作だけではなく、片側だけ動作するような片側性のエクササイズを取り入れることで、不安定な中でも自力で体幹を安定させ、出力できるようにするなどといった工夫も必要です。

剣道のためのトレーニング

剣道のためのトレーニングプログラムを紹介していきます。

ただ、当然体の成長やエクサイズの習熟度などによりやるべき内容が変わってきますので、本記事では大まかなレベル別にトレーニングプログラムの例を記載いたしますので参考にしてみてください。

初級者向け(中学生~高校入学程度で筋トレ経験がほぼなし)

まずは筋トレの経験がほとんどない(習ったことがない)方や、まだ筋肉がきちんと発達しきっていない中学生~高校入学したてくらいの方向けのトレーニングプログラム一例です。

DAY1

スクロールできます
exercisesetreprest
縄跳び(可能なら二重跳び)4203min
スクワット3102min
ヒップリフト3102min
リバースランジ3102min
プッシュアップ3102min
斜め懸垂3102min
プランク330sec1min
カーフレイズ315

DAY2

スクロールできます
exercisesetreprest
スキップ430m3min
フォワードランジ3102min
ヒップリフト3102min
プッシュアップ382min
バードドッグ3302min
サイドプランク383min

中級者(自重もしくは簡易なエクササイズが問題なく実施できる)

ある程度、初級者向けのトレーニングにも慣れ、フォームも問題ない程度になってきた段階で中級車向けのエクササイズへ移行しましょう。

DAY1

スクロールできます
exercisesetreprest
アンクルホップ4203min
ゴブレットスクワット383min
ルーマニアンデッドリフト383min
オーバーヘッドリバースランジ383min
ダンベルベンチプレス383min
プルアップ383min
ハイプランクショルダータップ3201min
シングルレッグカーフレイズ315

DAY2

スクロールできます
exercisesetreprest
スクワットジャンプ553min
ブルガリアンスクワット383min
ルーマニアンデッドリフト383min
ダンベルショルダープレス383min
ワンハンドロウ383min
クランチ3153min

上級者(ウエイトトレーニングに習慣的に取り組んでいる)

徐々に筋肉量も増え、重量を使用したエクササイズでも安定した動作ができるようになってきたら上級者向けを実施。

DAY1

スクロールできます
exercisesetreprest
フロントバリアホップ4203min
フロントスクワット383min
コンベンショナルデッドリフト383min
バーベルリバースランジ383min
オルタネイトダンベルベンチプレス383min
プルアップ(荷重有)383min
プルオーバートゥプッシュクランチ3101min
シングルレッグカーフレイズ315

DAY2

スクロールできます
exercisesetreprest
スプリットスクワットジャンプ453min
ブルガリアンスクワット383min
ルーマニアンデッドリフト383min
オーバーヘッドプレス383min
ワンハンドロウ383min
ハンギングレッグレイズ383min

トレーニング経験のない方の場合、技術習得などを考慮してもう少し自重でのエクササイズなどを導入すると思いますが、今回は少し練習して基礎的なエクササイズを自重で問題なく実施できるレベルを想定してのプログラムとなります。

ちなみにあまり関係なさそうに見えるシングルレッグのカーフレイズも、地味ですがしっかりと取り組んでおいて損はないでしょう。

剣道では踏み込みの動作などで腓腹筋やヒラメ筋に瞬間的に非常に大きな負荷がかかり、肉離れなどを引き起こすリスクが高いです。

そこでシングルレッグカーフレイズなどを実施しておくことで(特に降りる局面を丁寧に)肉離れの予防効果が期待できます。

また、競技特性にも記載しましたが素早い反応も剣道のパフォーマンスにおいて非常に重要な要素となります。

そのため、先に記載したプログラムに加えてウォーミングアップなどでミラードリルなどを実施するといいでしょう。

剣道のためのトレーニングまとめ

剣道は瞬間的にかなり大きな出力を求められる競技であることから、筋トレによる筋力やスピードの向上は非常に貢献してくれるはずです。

まだ、こういった武道の世界は陸上や野球などの競技と比較すると、バーベルやダンベルなどを用いた現代的なトレーニングプログラムが比較的導入されにくい業界でもあります。

今のうちに積極的にトレーニングを導入することで、他と差をつけるチャンスになるのではないでしょうか。

LINEからのお問い合わせは下記リンクより
【LINE/お問い合せ/仙台市本町店】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)

WEBでのお問い合わせは下記リンクより
【WEBお申込み/お問い合わせ】(仙台パーソナルトレーニングジムトライフィットネス)


スポーツトレーナー/ピラティスインストラクター在籍のパーソナルトレーニングジム
宮城県仙台市青葉区本町のパーソナルジムトライフィットネス

MAIL:info@comp-gym.com

〒980-0821
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22

営業時間:平日9:00~21:00、土日祝9:00~18:00
定休日:不定休

HP:https://comp-gym.com

  • Instagram
  • X

まずは無料体験から!

はじめての方へ無料体験プランをご用意しております。ぜひお気軽にお試しください。

LINEで予約する
無料体験レッスンを予約する
コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ピラティスチェアを導入!パーソナルジムがピラティスの指導もする理由とは
  • 睡眠不足は肥満の原因に?肥満にならないための睡眠時間について解説します

この記事を書いた人

今野 栄也人のアバター 今野 栄也人

トライフィットネス代表。
トレーニング歴20年。トレーナー歴10年超。アスリートの競技力向上からダイエットまで幅広い対応力が強みです。
保有資格:NSCA‐CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定トレーナー)、CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)

関連記事

  • トライフィットネスのトレーナーの採用基準といいトレーナーの選び方
    2025年7月8日
  • 体重計・体組成計で体脂肪率の急激な変動はなぜ起こるか
    2025年6月14日
  • 筋トレと有酸素運動どっちがダイエットには大切なの?
    2025年6月9日
  • パーソナルジムとピラティスってどっちがいいの?選ぶ際のポイントについて解説します
    2025年6月4日
  • 運動会・中総体で発生するハムストリングスの肉離れ!その予防法について
    2025年6月1日
  • 女性向けパーソナルジムの選び方!パーソナルジムを選びの3つのポイントについて解説します
    2025年6月1日
  • パーソナルジムに通う際の持ち物・服装/トレーニング時の服装の選び方のポイントも解説します
    2025年5月31日
  • ウエディングドレスを綺麗に着こなしたい!結婚式へ向けたダイエットを成功させる3つのポイントを実例つきで解説します
    2025年5月28日
  • お知らせ
  • コラム
仙台パーソナルジムトライフィットネスロゴ(白黒)
トライフィットネス仙台本町本店

〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町2丁目18‐22
第3浅久ビル3階

メニュー
  • トレーナー/提携医師・接骨院院長紹介
    • 今野栄也人(こんのはやと)トレーナー
    • 佐藤あい(さとうあい)トレーナー
    • 東條真吾(とうじょうしんご)トレーナー
    • 菊地佳奈(きくちかな)トレーナー
    • 小田島元気(おだしまげんき)トレーナー
  • 料金
  • ビフォーアフター
  • お客様の声
  • 体験レッスン
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • ブログ
  • 店舗情報
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tri Fitness Personal Gym

  • メニュー
  • メールで体験予約
  • LINEで体験予約
目次